バカヤローと、ありがとう
『ウサギの飼い主の●●だけど・・・・』
『電話に出ろよ、バカヤロー』
『電話に出れないなら、ペット病院やめた方がいいよ』
『バカヤロー』
ウサギの飼い主って、これだから、さ
急変した症例の大変な処置をしている
夜の8時ごろ・・・
横の留守電から、
これだもん・・・・
しかも、最終診察日が3年くらい前の?飼い主のだからさ・・・
獣医、あるあるだけど、
ウサギの飼い主って、
いい意味でも悪い意味でもとても繊細で、それが時に逆立ちしてエキセントリックになる(ように見える)
だから多くの獣医師はウサギの診察、
しないんだよね~。
実はね。
・・・・・・・・・・
昔、若い頃、24時間診療やってたときさ、
緊急の手術を夜の10時ごろやっていて、
電話が鳴って
(当然、出られないからさ)
すると、
留守電から、
『お前24時間うたってんだろ~、電話に出ろよ殺すぞ!』
ってさ・・・・
(その頃は、ナンバーディスプレイがなくて、警察に通報しなかった)
それで、24時間をやめたんだよね・・。
殺されるの嫌だからね
今日のも、かなりひどかったから、録音を子供に、如何に人間って追い詰められるとおかしいかってサンプルとして聴かせましたが、子供もすご~く衝撃を受けてましたね。
尊敬する?親が、ここでは書けないような暴言はかれてるのって、なかなか聞けないからね。
まったく、
泣きながら微笑みたくなるね。
・・・・・・・・・・・・
22時・・・・・2時間続いた処置・・・・でも・・・
でも
飼い主さんからの一言が、
むたいな飼い主の暴言をほんの一瞬忘れさせてくれます。
というわけで、
めっちゃ忙しく、良い機会なので、ウサギの新患は完全にやめようと思いま~す。
若くてタフな獣医師、頑張ってや~
明日は、子供の病院だから、明日も電話出れんぞ!
« 気分は、シートンやファーブル・・・・でも(笑) | トップページ | 昔も今も »
「獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事
- やっぱりドロップ(再生医療)(2024.08.16)
- 昔とは違うね~その②(2024.07.24)
- 昔とは違うね~(2024.07.24)
- 久々にHPに大きな項目を作りました(2024.01.12)
- 最先端の道はつらいな(2023.12.17)