読書の季節
読書が好きで、蔵書が3000冊くらいあります。
時間が十分とれる日は、
歴史物をまとめて数冊読みます。
歴史物といっても、
大衆や庶民の『こと』に関するものが大好きです。
多分、自身の中に流れる重層低音・・・・エートスを発見できるからだと思います。
最近面白かったのは、これ
耳そぎ、鼻そぎの日本史です。
なかなか面白い本です。
そういえば、映画・仁義無き戦いでも、鼻をそぐシーンがありましたね。
読書の秋ですね。
人生は、言葉のゲームですから・・・・いわゆる勝ち組には、言葉が高度な職種が多いでしょ!・・・・沢山、良書、奇書、悪書を読んで、人生の武器を増やしましょうね。
読書は、
幸せとはまったく関係ないですが、
豊かさには繋がりますよ。
豊かさとは、どーせ死んでしまう人生のうちで、他人にあまり干渉されず、ある程度充実して暇をつぶせる能力のことですね。
それは、
こういうコロナ禍で、発揮される能力です。
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)