競争時代?に突入
我が町は、
房総半島の中央やや南よりの地域にありますが、
最近、市内および旧群市内(車で30分程度)の動物病院事情が、面白くなってきました。
●その1
有名な大病院に、MRIが入ったそうです(既にCTは導入済み)。
https://jyu-i.com/
●その2
格安の去勢避妊専門病院ができたそうです。
人間の病院は、医師会のグリップが利くので、病院が乱立して過当競争・・・・それ自体で古い病院が潰れるという状況はあまりないですが、獣医の世界は、獣医師会の組織率が低くそもそも開院などにあっての影響力も少ないので、新しい、ユニークな病院ができること自体が、生存競争の種になるんですね~。
私の病院は、
既に新患をとっていないし(再開の見込みは年内ないです)
新患をうけるにしても、80%が県外・地域外のマニアックな症例を趣味で、ほぼ無料で実施してるので、
病院間の生き残りの競争という意味では、すでにステージを降りています。
なので、そういった意味での焦燥感はないのですが、
それにしても、
こんな田舎町で、両極端?のユニークな動物病院ができるとは、
関東の動物病院事情・・・・・、すごい時代に入ってきました。
使命感に加え、なにがしかの目的をもって病院をやらないと、動物病院も、生き残れない時代であることは確かですね。
« ワクチン・・・・見事にtakeしました | トップページ | 今年もOK »
「獣医療・動物病院」カテゴリの記事
- 当院の自慢話(2023.01.21)
- 業界の為の仕事(2023.01.06)
- 再度書きます・病院選び②(2022.11.07)
- 再度書きます・病院選び(2022.11.07)
- ポケットエコーの破壊力(2022.08.05)