選挙2
選挙・・・
有権者が、各政党の政策の情報を、何で得たか・・・・・というアンケートがあって、多い順に
1.TV
2. ネット
3.動画、SNS
という結果でした。
私は、どれにも属さず、書物しか信じていない古典的な人間なので、今の時代、私なんぞ、はね者なんだな~と改めて思いました。
書物と、それ以外の大きな違いは、
上質の書物は、まず歴史・経緯から入り、確信に行き、未来の予想までたどり着きますが、TVやネットは、瞬間の情報のみの点・・・・だと思うんだけど・・・・。
まあ、しかし、
1.2.3は、ある種のリアリストには良いんだろうね。
私には、でも無理(TVも20歳から42歳まで見なかったしね)
私は、リアリストじゃないからね。
実は、
獣医学のプロフェッショナルの世界でも、
私は書物(論文)しか信じていませんが、
最近は、自称専門家のなんちゃって教育配信が流行っているようで、ここでも、私は、もはや古典なんですよね~。
(そうだな・・・・獣医臨床でリアリストじゃないって、なんというか、良いうそがどうしてもつけないってことね・・・・わからんか)
1970年代の終わりに、
(私は1990年代にそれを読みましたが)
大蔵官僚でその後評論家になった柳原さんが・・・・小沢さんのブレーンでもありましたね、東大卒のエリート・・・が、日本の今後の政治体制について、
政府権限を拡大か市民参加かを政治面で縦軸に、平等をめざず経済政策か貧富の拡大を許容(今で言う新自由主義)かを経済面で横軸にして、占ったけど、見事に、今回の各政党の色分けになっていました。
さすが天才ですね。
なので、
リアリストじゃない私は、
50年後の日本・・・・みたいな書物を探して読むわけですね。
若い時から、
半分隠居みたいな(精神)生活なので・・・・
「独り言」カテゴリの記事
- 2度と出会わない症例(2024.02.28)
- ちょっと、ひどいね(2024.02.06)
- 明けましておめでとうございます(2024.01.01)
- 労働、学習、、、、、(2023.12.16)
- 今一度、がんばらないとね(2023.11.05)