結局信頼なんですが・・
ネットが発達して、
素人が、(獣)医学情報に容易にアクセスできるようになりました。
しかし、
最新のエビデンスレベルの情報は、当然ながら英語で書かれており、なかなか最新の真の情報に素人が達するのは英語ができなければ難しい。
さて、
国内の獣医系大学や、高度獣医療センターが発信している、怪しい情報をみて、
信じてしまう方がいる。
医療の場合は、いかに一部の大学等が情報を発信しても、その情報から帰結される治療法に国家が設計した保険点数が付いていなければ、それはエビデンスがないので・・・それどころか危険なこともあるので・・・医療の臨床の現場で治療法として実施されることはないけど、
獣医の場合は、保険制度ではないので、まあ、ひどい治療法が・・・・・人間ではもう10年前に廃れた治療法が、大氾濫している。
ネットで素人が見つけた動物の治療法が、
科学的に妥当な治療法かどうか、
主治医に聞けばいいのだが、
あのスティーブ・ジョブスでさえ、
主治医のいうことも聞かず、
某オカルト治療法を信じで、寿命を縮めた・・・・。
なかなか
飼い主に話して信じてもらう・・・・・というのは、
言うは易しなんですよね。
« 愚者は経験に学び・・・・ | トップページ | はらみちゃん、よかったね »
「獣医療・疾患」カテゴリの記事
- なし崩し的に・・・・・(2022.02.04)
- 乳がんのエコー(2022.01.30)
- 結局信頼なんですが・・(2022.01.28)
- いい仕事したね・・・(2022.01.09)
- 多分、世界初・・・かな(2021.12.02)