無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 悲しいね | トップページ | 世間と違うオリンピックの見方 »

2022年2月14日 (月)

2つの孤独

谷川俊太郎先生のTVから・・・・・・


先生は、

人間の孤独・・・・孤独の意識・・・・には、


自然宇宙内孤独と社会人間内孤独の2つがある

と、おっしゃる。



本当にそうだと思う。


私は、

それを、

生き物としての孤独と、人間としての孤独とに、言い換えたい。

そして


前者は、

西欧では神が相対化する孤独

(日本ではなんだろうか・・・禅や・・・●●道や・・・・意外とアイドルだったりして)



後者は

人間関係・・・・友人や労働が相対化させる孤独


だと思う。



私もそうだけど、


多分、

若いころから


前者への意識が後者よりも高いと、その意識状態の傾向は、一生ついてまわって、


消えない。



多分

そんな人間は、


幸か不幸か、後者の不幸は、あんまりあんまり気にならなくなるんだと思う。





多分

多分

そんな人間は、


孤独が好き・・・・みたいに思われる・・・・・けど、


それは、

人間は、もともと孤独(自然宇宙内孤独)だからさ!・・・・というニヒリズムが顔をもたげるからだと思う。



こんな人間は、

つまり私みたいな人間は、


世事にはあまり関わりたくないし、時には逆に関わらせてもくれないので、例えば、親類の葬式にも一切でないし、出なくてもOKで、楽ちんだ。

でもさ、

たまに同じ臭いを感じる人間に出会うけど、


サラリーマンだと辛いよね~と思う。



私みたいな人間は、


第一次産業、

自然科学系の仕事、

芸術にかかわる仕事


に就くと良いと思う。


多分、、、、だけどね。

 

« 悲しいね | トップページ | 世間と違うオリンピックの見方 »

独り言」カテゴリの記事