反知性主義
反知性主義に陥っているヒトって
本当に多い。
(後述するけど、私も、実は・・・)
反知性主義者の厄介なところは、無知ではなく、知識があまりに多いこと。
中途半端な知識が、ね・・・・。
(獣)医療分野では、たとえば
美容にコラーゲン
とか、
●●で免疫UP
とか、
左脳と右脳の違い
とか、
ステロイドは悪だ
とか、
変な健康・健康情報を本気で、信じてる方々ね。
昔ならば、
『TVで言ってたけど~』が、典型的な枕詞だったけど、今は、膨大なネット情報が反知性主義の温床になっていて・・・・『ネットで書いてあったけど~』が定番の口調。
反知性主義者は、往々にして自説に固執して、専門家の言うことを聴かないから、
臨床現場で、本当に困る。
私の見るところ、
大卒、40代、女性、インスタ・・・・・がキーワードかな
(あ、今、患者、めっちゃ減ったね)
でも、フォローしておくと、この層は知性的な方も多く、あたりはずれが半端ない。ようは、膨大な情報を処理する能力の差が出る層なんだと思う。
でも、
そういう私も、
医療分野以外では、知らず知らずのうちに反知性主義に陥ることがあって、気をつけているのだけど・・・・
最近、しまったな~と思ったのは
シンギュラリティ!!!!
本気で信じてました。
最近偶々出あった専門書を読んで、
まともな数学者の間では、まだ誰一人、信じられていないということを知りました。
なんだよ、コラーゲンと一緒かよ!
って、
騙されていた私です
偉そうに書いた、
前述のタイプに加えて
案外
私のような●●の専門家も、
他分野については反知性的に陥いやすいのかもしれません。
自信過剰なんですよね、きっと。
専門外のことは、やはり、ネットなんかじゃなくて、
専門書を見るに限りますね。
ちなみに、
最新のガン免疫の本が出ます。
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/book/9784758121194/index.html
こういうのを読むと、
免疫がどういうものかわかります。
若者は、ぜひ!
« ドクターウインドショッピングを! | トップページ | 千葉県も、とうとう »
「獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事
- やっぱりドロップ(再生医療)(2024.08.16)
- 昔とは違うね~その②(2024.07.24)
- 昔とは違うね~(2024.07.24)
- 久々にHPに大きな項目を作りました(2024.01.12)
- 最先端の道はつらいな(2023.12.17)