無料ブログはココログ

北森ペット病院


« 飼い主の不安は、だいたいあたっている | トップページ | 医学的無益性とは・・・・ »

2022年4月25日 (月)

運だもの

大好きな医師のイワケン先生が、

大好きなカント哲学の中島先生の文章を

呟いておられました。



社会的成功者とは傲慢かつ単純な人種が多いので、自分の成功を普遍化したがる。こんな自分でも成功した、だから、みんなも諦めずにやってみたら・・・・という、謙虚な姿勢の裏には、臭いほどの自負心が渦巻いている。底辺から自力でのし上がってきた人ほどこの臭気は強い(私の嫌いな10の言葉 より)。




好きな仕事をして、

『先生』といわれて、

平均世帯年収よりも多く稼いでいる


私は、


多分社会的成功者の方なのでしょうね。


でも中島先生の言われる、単純ではないタイプの私は、

こう、思います。


天才は、

1%のひらめきと、99%の努力というけど


社会的成功は、

1%の努力と、99%の運

です。


というか、努力は、社会的成功とは、あまり関係ないってことですね。


昔、研究所時代に、


すごい上司・・・・国内初のある新薬を開発した方です・・・・が


部署配属直後に、


私に言った一言


『北森は、運が良いほう?』


でした。


半世紀生きてきて、『運』の重要さを、実感します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


中島先生の文章は、

その後、

こういう感じで、続きます。


すきな事を職業にできた人間も、所詮、多くは二流以下。


その通りですね。


私もですね(まわりの同業者も、そうですね)



だから、毎日、分からないことだらけです。

« 飼い主の不安は、だいたいあたっている | トップページ | 医学的無益性とは・・・・ »

獣医療・インフォームドコンセント」カテゴリの記事