知ってる?
国って、政治家がまわしてんだよ~
(驚きだよね・・・これは心の声)
有名な清志郎の言葉ですね。
最近は、行間が読めない馬鹿が増えたので、この言葉のメタの意味を理解できない方もいるんだろうね・・・・
(あああ、馬鹿は嫌いだ)
宗教(卑弥呼の時代)
権威(天皇の時代)
武力(武家の時代)
そして
今は資本(政治家の時代)が
世の中を回してます。
すごいよね~、
政治家が回してるんだよ~
はやく
知が回す世の中が来ないかね~
徹底した学歴主義(学歴差別ではないよ・・・・この辺もわからない馬鹿な奴が多いけど)と、統計学やAIを使った政策合理性・・・・そんな時代を夢見てる、ウルトラ少数派です。
さて
今日も
顧客を減らして頑張ります!
政治のことを書くと、当然、顧客は減ります。
というわけで、
書きますね(笑)
Thinking is difficult, that's why most people judge!
有名な夢判断の精神科医
ユングの言葉ですね。
多くの人は、考えられないから、判断する。
最高!
私は、極左から極右まで、かなり幅広い雑誌や機関誌を読みます。
ノンポリではないですが、ノンセクトです。
ユングの言葉が好きなので、
(自分の専門外は)
判断せず、考えるのが好きなので、政治家に対しては、常に均等外交です。
私は、これまでの選挙は欠かしたことがありませんが、政治家に期待したことはありません。それは、多くの為政者は、私から見ると科学的に、無知だから、信用できなんですね。多分、経済学者から見ても、多くの為政者は無知で、政治学者からみても・・・・・だと思います。各種専門家からみると、大半の政治家って、アレなんでしょね(素晴らしい方も少数いますが)。
(ちなみに、安部元首相が亡くなられた病院の医師にたいするマスコミの質問も、アレでしたね)
私はそもそも民主主義にも懐疑的です。
分かりやすくいうと、選挙民は私も含めて多くが、愚衆だから、民主主義があまり好きではないです。
だから私は、
ポリスで失敗した賢人政治、
大好きなカントも否定している哲人政治
に(今一度)期待する、
ウルトラ少数派です。
(ドイツには、その若干の潮流はあると思いますが)
そんな、バブルを経験したノンセクトの私からみると、
今回の民意は、
(私じゃないですよ)
この40年、国の世界的なプレゼンスは落ちに落ちたけど・・・・それでも、水や食べ物がおいしく、穏やかな国民性を資源に、東洋のオリエンタリズムを前面に出して、なるべく戦わず、なるべく嫌われず、でも、心の中では(これ重要)崇高なる民族意識をもって、目立たずやっていこうって感じですね。
お亡くなりになられた安倍元首相
グローバリズムとローカリズムを使いわけた方でしたね・・・・トランプさんと比較すると分かりやすいですね。トランプさんはローカリストでした。でもその2つのカテゴリーってそもそも西洋的な二元論。元首相は、まさに日本的だったのかもしれません。島国日本には、ウエストファリア条約の国民国家なんて概念は皆無でしょうからね。
さ、顧客・・減りましたね!!!!
がんばります!
私は、もともと、とても政治的な人間です。
政治に対する熱さは、
高校・大学時代がピークで、
当時は、
極左の新聞(解放とか前進)から、極右の本(レコンキスタ・・・失地回復)まで、手に入れて読んでました。
ただ、
一般的に
都市生活者というのは、
多分ですが
生業がうまくいくと、政治的情熱は下がるもので、
今は、
投票行為は欠かしたことがありませんが、
まあ、すっかり、冷めてます。
(運よく、好きな仕事がまあまあ順調なので)
が、
しかし、
冷めた私でも
昨今の政治の世界はひどいと思いますね。
半分はマスコミが加担していますが、重要な情報が、ほぼ流れてきませんしね(大衆メディアには載りませんね)。
今、あることに、とても驚いています。
価値中立的であるはずの、音楽業界の強大な団体4つが与党の候補者を公然と応援し始めていることです。
音楽家が、個人的に、与党・野党を応援するのはご自由ですが、
団体あげて・・・って、ね・・・・
いや~本当に、衝撃でしたね。
55年生きてきて、そのうち45年くらいは正気でしたが(笑)、
今が一番、政治・・・・いや、民度かな・・・は、ひどいね。
オルテガが予測した大衆社会が登場して、はや数十年・・・・今後、どうなることやら(笑)
休日、朝、久々に時間がとれて、1時間テレビを見る。
選挙前だから、ね。
でも、TV・・・・・相当、ひどいね。
昔は、まだ、政治家も、評論家も、データを使って説明したような気がするけど、
今は、印象論ばかり。
流行り言葉で、手あかがついたけど
エビデンスって大事よ!
相変わらず
TVのコロナ情報だって、相当、ひどいよ
マスクで、熱中症になるってエビデンスはないぞ!(マスク以外の要因で昔から熱中症になってます)
屋外はマスク必要なしって、それ、初めからだから(屋外で2m離れればマスクはじめから意味なし)
ワクチンで心筋炎って・・・・・いやいや、他のワクチンの方が心筋炎になるし、それ以上にコロナ感染でなる心筋炎の方が怖いし・・・・
もう、TVって無茶苦茶だもの
TVで、コロナの専門家ってほぼ見たことないけど、
(プロは、ちゃんと論文から、データとってますから、TVの情報なんてジョークだね)
同じように
TVに出ている、経済学者って、専門家なんだろうかね?
アベノミクス前に
経済評論家の有名な森永さんが、TVで、『日銀が金融緩和やったら、日本経済はデフレからすぐに脱却する』って、ミヤネ屋で大声でまくし立ててたけど、
まったく気配はなく、
(ようは間違った言説だったけど)
でも彼、
その後
大学教授だものね。
恐ろしい国だよね、日本
(外国人の評論家は、意外とエビデンスの話しますね・・・・アトキンスさんとかさ、・・・・文化が違うんだね、多分)
命の危険も顧みず、
戦うウクライナの人々
自分ならば、同じ状況で、戦えるか(逃げてしまうのか)、考えてしまう。
思うに、
国民(nation)がいて、国家(nation)がある
市民(citizen)がいて、共同体(state)がある
nationの為には戦えないけど、stateの為には戦える気がする。
ウクライナの人々は、『国のために戦う』と言ってるけど、たぶんそれは、そういう言い方が場にはまるだけで、国よりももっと崇高な・・・他者や、祖先や、友人や、子供や・・・・達のために戦うんだと思う。
nationと違って、citizenには国境はない
TV見るのも、
つらくなってきた
平和を希求する場合
私達は
実質的原理・・・つまり目的から手段を行使すべきか
形式的原理・・・つまり意志から手段を行使すべきか
カントによると、後者になる。
それは、
前者だと、目的のためには手段を選ばないという罠におちいるから。
(プーチンだって、自国の平和の戦いと、言ってるし)
20世紀
私達は、
政治体制と経済体制のなかで人生を生きたが
21世紀は、
それに加え
もう一つ
SNSを通じたグローバルな市民社会体制
が出現すると思う。
政治体制は、実質的原理でつながり(反発し)、
動くが、
市民社会体制は、形式的原理でつながり(反発し)、
動く
体制間の対立は続くが、
市民社会体制(の形式的原理)による行動の勝利こそが、
平和につながると信じている
形式的というと、なんだか弱そうだが・・・・形式的とは意志に従うことで、・・・意志の裏には普遍的な道徳がある。
ちなみに、
政治体制が形式的原理で動くことはないと思う。それは、結局、政治体制は、個人の意志を越えたところにある、国や民族を背負うものだから・・・それらが消滅しない限り、政治体制はいままでどおりだ・・・・・。
カントも
世界市民・・・・国家・民族を乗り越えた市民・・・・の出現は、夢見ていない(はず)。
久々に
カントの恒久平和の為に・・・・を読んだ。
そんなことと、寄付しか、できないもの。
ちなみに
カントの平和の為の6条項の3番目は
常備軍の撤廃
政治体制の実質的原理からは考えられないことだとは思うけど、市民社会体制の形式的原理からは夢見れる話だと思う。今までは、単に、グローバルな市民社会体制がなかっただけだと思う。
もっとも、夢のまた夢の話だけどね・・・。
(台湾有事、怖い)
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
あなたの支持した政党は、どうでしたか?
山本太郎さん、熱かったですね。新撰組は、テロリスト集団でしたが、新しく選ばれた者という言葉の本質にもどれば、まあ悪くない名前かな。
前にも書きましたが、
学生時代・・・・当時はバブルの真っ只中、友人達は踊りまくって遊びまくっていたわけですが、貧乏で、でも勉強好きな私は、ずーーーとこもって本を読んでました。『勉強ばっかりじゃ、世間知らずになる、遊ばないと!』なんて言われ、ディスコに(1回だけ)連れて行かれましたが、意味不明でしたね。
現在・・・・・・少しは余裕のある生活・・・・・・でも膨大な研究費で金は無いですが・・・・・・その頃の友人達は、余裕がなくなり、裕福そうに見える私に、『今、みんな大変なんだよ、いいよなお前は余裕があって!そんなんじゃ世間知らずになるよ』
貧しかろうが、余裕があろうが、世間知らずになる私ですが、
私は、自分の欲望に忠実なだけです。
年金問題で、老後に●●●●万円必要? ん? なんで、他人が決められるのでしょうか? ●●したい、●●買いたい・・・・・欲望は、常に他人の欲望にする変わることがあるので、注意が必要です。
政治家の話
自分の欲望で話しているかどうかが、聞き所ですね。
ところで、完璧な政治家が存在するのと、完璧な政治家が実在するのとは違う。
完璧な政治家は、頭の中に存在する(まるで誰でも架空の1億円を夢では持てるように)。でもその完璧な政治家が実在するかは別だよね。実在と存在を同義だとするところに、問題がある。『政治家』のところに、獣医や男性や教師や警察官や・・・今、問題になっている漫才師を・・・・・・・入れても同じだよね。
どうして、みんな他人なんぞに完璧を求めるのか不思議だね。
自分の欲望に忠実な方をこそ、選びどころだよ~。
そうそう、
そろそろ政治にもエビデンスを導入してほしいいね
当院youtube (世界に発信しています。全て飼主の同意は得ています。世界初の動画も有?)
https://www.youtube.com/channel/UC9qDMRC15D_O2tdFiUbnr2A
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
やはり、2000万円の年金問題、意味不明だ。
国民国家は、1600年のウエストファリア条約から始まる。明治時代まで、日本国民は、日本なんて枠組み意識してないし、地域共同体の藩で、それぞれに助けあって生きてきた。
国家が、国民を十分に養うなんて、幻想だ。
TVマスコミは、国民に国家を意識させ、また、幻想的な国民意識なるものを醸成させる装置だが、TVばかり見ていると、恐ろしい意識状態になる。ようは、馬鹿になる。
何度も書くが、私は19歳~42歳までTVがない生活だった。
子供が生まれて、しょうがなく諸事情でTVを買ったが、そこには驚くべき情報が満ち溢れていた。
私がTVを少しだけみていた子供のころは、株価の話なんてなかった。なんで、庶民の我々に株価が関係あるの?
ドラマは、殺人の話ばかり。エンディングテーマに、キロロの曲が流れた時は驚いたね。皆、そんなに、殺人好きなの?
情報番組は、健康の話ばかり。日本は世界で冠たる長寿国だけど、自分が病気であると思っている人がすごく多い国。反対に、アフリカ諸国は、長寿ではないが、自分が健康だと思っている人は多い。
コマーシャルは、効かないサプリの話ばかり。知ってます? 効果のある薬は、法律でTV宣伝を禁止されてます。効果があるということは、作用点が存在するので、副作用も出る可能性があるからですよ。効果の無いものは、作用点がないので副作用が出ないから、宣伝OKなんですね。
毎日、不景気だとあおられ、毎日、殺人の話みて、意味のない、健康なのに病気だと錯覚して、効かないサプリに金使う。
そりゃ、生活、暗くなるよね。
で、2000万円の年金問題。
1600年代に、国家が概念化され、国民が誕生する。で、税金を納める分、最低限度の生活を保障するなんて物語、たかだか百年さ。年金制度に関しては、戦後の制度。自助努力なんて当たり前さ。
自助努力の中に、発見や、楽しみや、生きるモチベーションができるのさ!
あ、ちなみに、政府は嘘言ってないからね、
100年安心の年金制度、生活が100年安心なんて言ってなくて、制度が100年安心と言ってるだけ、
嘘じゃない!
金のかからない趣味と、気の置けない友人と、もしもの時の親戚・家族と、みのたけにあった衣食住・・・・
(昨日ネットで買った古本、100円、自我の歴史・・自費出版((笑)・・・1カ月は楽しめるね)
みんなも、楽しもう!
ここでコラム書いてます
https://wannya365.jp/writer/detail/11
北森ペット病院(千葉県茂原市)
https://www.kitamori-ac.com/
北森ペット病院・北森です。当院ブログをご覧頂き、感謝いたします。
米国の選挙、終わりましたね。
こんなに他国の選挙、好きな国民いるんでしょうか?というくらいの報道でしたね。
日本人は、米国好き・・・・・・いや、米国文化好きですね。
出身地も広島で、子供のころから原爆の語りべに接し、被爆者の話・・・・・全部非戦闘員ですからね!ひどい話です・・・・・・・を沢山聞いていますが、ただの1回も、カリフォルニアの灼熱の夏に仕返ししてやろうなんて話、聞いたことがないです。
私も、子供のころは、ロック、カウンターカルチャーの米国文化に憧れ、今は、自身の仕事が、米国国立医学図書館にアーカイブされることを目標にしています。知人の芸大卒の陶芸家も、米国の近代美術館に自身の作品が収蔵されることが夢だと言っていました。
みんな米国の文化に憧れがありますね。
今回の選挙は、right-wingに傾いた共和党と、left-wingに傾いた民主党の戦いでしたね。世間では、米国にleft-wingはあり得ないという意見もありますが、
いやいや、第一インターナショナルの本部はアメリカですからね。
マルキストを国からパージしたフーバー長官の役を、昔やったデカプリオ氏が、今回の選挙で、民主党の応援をしているというのもなにか感慨深いですね。
我が国と違って、セレブがleft-wingを応援するメンタリティーというのが、私が米国の文化にあこがれる一つの理由です。
エンゲルスは資本家のし、マルクスは弁護士の息子ですしね。
どうも彼らには、計らずも金持ちになった、才能があるという恨めしさ、恥ずかしさ、後ろめたさがあるんじゃないかと推察します。
なんてことを考えた、1週間でした。
そうそう、小学生の息子氏
お父さんは、投票するの?
アメリカの選挙だよ、できるわけないじゃん?
だよね、じゃあ、なんで、こんなにTVでやるの?
・・・・・・・・・・・・・・
手下だから?
・・・・・・・・・・・・・・
このアメリカ選挙報道狂想曲、日本の、right-, left-wingの方々は、どう思うのでしょうね?
米国文化好きというより属国感丸出しだったのかもしれませんね。
北森ペット病院(千葉県茂原市):PC用
http://kitamori.in.coocan.jp/
北森ペット病院(千葉県茂原市):スマホ・PC用
https://www.kitamori-ac.com/